薬膳で夏バテ対策
薬膳料理家
薬膳の普及のため、薬膳教室の講師、フードコーディネーターとして精力的に活動中。薬膳コンシェルジュ協会 認定講師。日本フィンガーフード協会 認定講師。栄養士。
薬膳料理家
薬膳の普及のため、薬膳教室の講師、フードコーディネーターとして精力的に活動中。薬膳コンシェルジュ協会 認定講師。日本フィンガーフード協会 認定講師。栄養士。
疲労回復を助けるゆで鶏を使った基本メニューを、ご自身の夏バテタイプやその日の体調などに合わせてアレンジしていただけます。4品の薬膳メニューを、暑い毎日の健康維持にお役立てください。
メニュー
さらに、「薬膳梅黒酢たれ」は、血液サラサラ、食欲の増進などをサポートし、夏バテ対策にぴったりの組み合わせです。
材料(2人分)
生姜の薄切り …… 2枚
長ねぎ(白い部分) …… 5cm程度
酒 …… 大さじ1
塩 …… 一つまみ程度
ゴーヤ …… 1/2本
ミニトマト …… 8個
作り方
❷沸騰したら弱火にして8~10分、むね肉に火が通ったら、火を止める。
❸鍋にふたをして、ゆで汁の中でそのまま冷ます。
❹【B】をすべて混ぜ合わせて、器に入れておく。
❺きゅうりは、スライサーで薄く切る。ゴーヤは、縦半分に切り、中の種やわたを取り、薄く切る。塩少々(分量外)を入れた湯でさっとゆで、氷水に取って水気を切る。
❻❸のむね肉が十分に冷めたら、5mmくらいの厚さに切る。❺をミニトマトとともに皿に盛りつけ、❹をかけていただく。
*ゆで汁の中で余熱を使って、ゆっくり冷ますと、とり肉がパサパサになりません。
*残ったゆで汁は、わかめスープにしたり、炊き込みご飯に使うと、余すことなく使うことができます。
タイプ
材料(2人分)
黒米 …… 大さじ1
枝豆(塩ゆで) …… 適量
ミニトマト …… 6個
レーズン …… 適量
作り方
1~2時間程度浸け置き、普通に炊く。
❷【A】ゆで鶏を食べやすい大きさに裂いておく。
❸レーズンと小さく刻んだミニトマトを、【B】梅黒酢たれに混ぜて、器に入れておく。
❹皿に炊きあがった①を盛り、❷、枝豆を盛りつける。❸のたれをかけていただく。
タイプ
材料(2人分)
黒米 …… 大さじ1
白ごま、黒ごま、練り黒ごま …… 適量
黒きくらげ(水に戻しておく) …… 6枚
ごま油 …… 小さじ1
塩、こしょう、白ごま …… 適量
にんにくのすりおろし …… 少々
作り方
食べる時に、白ごまと黒ごまをかける。
❷【A】ゆで鶏を、5mmくらいの厚さに切る。
❸【B】梅黒酢たれの約半分量から同量(お好みの固さに調整する)の練り黒ごまを加えて、よく混ぜ合わせる。
❹黒きくらげを熱湯で軽く下ゆでし、水気を切って、食べやすい大きさに切る。ごま油、塩、こしょうで味付けし、お好みでおろしにんにくを加える。仕上げに白ごまをふりかける。
写真のように大きめの皿に盛り付けてもよいでしょう。
タイプ
和のスパイス薬膳梅黒酢かけ
材料(2人分)
生とうもろこし(実を切り出しておく) …… 1本
【A】のゆで汁 …… 残っている分
パクチー(お好みで) …… 適量
とうもろこし(ゆでたもの) …… 適量
シソ、柚子胡椒 …… 適量
ミョウガ、パプリカ、ゴーヤ …… 適量
*とうもろこしのひげを入れて炊くと、さらに利尿効果があります。
作り方
❷釜に研いだ米、とうもろこし、【A】のゆで汁を入れて、炊飯器の指定の水の量を入れ、普通に炊く。炊きあがったら、一口サイズのおにぎりにして、お好みでパクチーを添える。
❸【A】ゆで鶏を、5mmくらいの厚さに切る。
❹【B】梅黒酢たれに、とうもろこし、シソ、柚子胡椒を加えて、混ぜ合わせる。
*❷を作る時に、【A】ゆで鶏の材料ととうもろこしを入れて炊くと、ゆで鶏ととうもろこしの炊き込みご飯が一度に出来上がります。
中国伝統医学に基づき、健康増進、疾病の予防、治療の効果が期待できる食事のこと。からだの状態や体質、季節などをふまえ、食材や生薬などの効能効果を考慮して組み合わせるのが特徴です。
中島さんの薬膳は、普段の食事に取り入れやすいように食材選びや調理方法などをきちんと考え、食べやすいサイズにするなど、盛り付けにも気を配っています。
薬膳と聞くと、特別な食材を使い、調理も難しいと思われがちですが、ちょっとした工夫で食事の内容をより健康的にすることができます。参考にしてくださいね!(よい日々編集 竹村)
購入はこちら※ 12,960円(税込)未満の場合別途送料がかかります
商品特徴
薬膳で夏バテ対策
薬膳料理家
薬膳の普及のため、薬膳教室の講師、フードコーディネーターとして精力的に活動中。薬膳コンシェルジュ協会 認定講師。日本フィンガーフード協会 認定講師。栄養士。
薬膳料理家
薬膳の普及のため、薬膳教室の講師、フードコーディネーターとして精力的に活動中。薬膳コンシェルジュ協会 認定講師。日本フィンガーフード協会 認定講師。栄養士。
疲労回復を助けるゆで鶏を使った基本メニューを、ご自身の夏バテタイプやその日の体調などに合わせてアレンジしていただけます。4品の薬膳メニューを、暑い毎日の健康維持にお役立てください。
メニュー
さらに、「薬膳梅黒酢たれ」は、血液サラサラ、食欲の増進などをサポートし、夏バテ対策にぴったりの組み合わせです。
材料(2人分)
生姜の薄切り …… 2枚
長ねぎ(白い部分) …… 5cm程度
酒 …… 大さじ1
塩 …… 一つまみ程度
ゴーヤ …… 1/2本
ミニトマト …… 8個
作り方
❷沸騰したら弱火にして8~10分、むね肉に火が通ったら、火を止める。
❸鍋にふたをして、ゆで汁の中でそのまま冷ます。
❹【B】をすべて混ぜ合わせて、器に入れておく。
❺きゅうりは、スライサーで薄く切る。ゴーヤは、縦半分に切り、中の種やわたを取り、薄く切る。塩少々(分量外)を入れた湯でさっとゆで、氷水に取って水気を切る。
❻❸のむね肉が十分に冷めたら、5mmくらいの厚さに切る。❺をミニトマトとともに皿に盛りつけ、❹をかけていただく。
*ゆで汁の中で余熱を使って、ゆっくり冷ますと、とり肉がパサパサになりません。
*残ったゆで汁は、わかめスープにしたり、炊き込みご飯に使うと、余すことなく使うことができます。
タイプ
材料(2人分)
黒米 …… 大さじ1
枝豆(塩ゆで) …… 適量
ミニトマト …… 6個
レーズン …… 適量
作り方
1~2時間程度浸け置き、普通に炊く。
❷【A】ゆで鶏を食べやすい大きさに裂いておく。
❸レーズンと小さく刻んだミニトマトを、【B】梅黒酢たれに混ぜて、器に入れておく。
❹皿に炊きあがった①を盛り、❷、枝豆を盛りつける。❸のたれをかけていただく。
タイプ
材料(2人分)
黒米 …… 大さじ1
白ごま、黒ごま、練り黒ごま …… 適量
黒きくらげ(水に戻しておく) …… 6枚
ごま油 …… 小さじ1
塩、こしょう、白ごま …… 適量
にんにくのすりおろし …… 少々
作り方
食べる時に、白ごまと黒ごまをかける。
❷【A】ゆで鶏を、5mmくらいの厚さに切る。
❸【B】梅黒酢たれの約半分量から同量(お好みの固さに調整する)の練り黒ごまを加えて、よく混ぜ合わせる。
❹黒きくらげを熱湯で軽く下ゆでし、水気を切って、食べやすい大きさに切る。ごま油、塩、こしょうで味付けし、お好みでおろしにんにくを加える。仕上げに白ごまをふりかける。
写真のように大きめの皿に盛り付けてもよいでしょう。
タイプ
和のスパイス薬膳梅黒酢かけ
材料(2人分)
生とうもろこし(実を切り出しておく) …… 1本
【A】のゆで汁 …… 残っている分
パクチー(お好みで) …… 適量
とうもろこし(ゆでたもの) …… 適量
シソ、柚子胡椒 …… 適量
ミョウガ、パプリカ、ゴーヤ …… 適量
*とうもろこしのひげを入れて炊くと、さらに利尿効果があります。
作り方
❷釜に研いだ米、とうもろこし、【A】のゆで汁を入れて、炊飯器の指定の水の量を入れ、普通に炊く。炊きあがったら、一口サイズのおにぎりにして、お好みでパクチーを添える。
❸【A】ゆで鶏を、5mmくらいの厚さに切る。
❹【B】梅黒酢たれに、とうもろこし、シソ、柚子胡椒を加えて、混ぜ合わせる。
*❷を作る時に、【A】ゆで鶏の材料ととうもろこしを入れて炊くと、ゆで鶏ととうもろこしの炊き込みご飯が一度に出来上がります。
中国伝統医学に基づき、健康増進、疾病の予防、治療の効果が期待できる食事のこと。からだの状態や体質、季節などをふまえ、食材や生薬などの効能効果を考慮して組み合わせるのが特徴です。
中島さんの薬膳は、普段の食事に取り入れやすいように食材選びや調理方法などをきちんと考え、食べやすいサイズにするなど、盛り付けにも気を配っています。
薬膳と聞くと、特別な食材を使い、調理も難しいと思われがちですが、ちょっとした工夫で食事の内容をより健康的にすることができます。参考にしてくださいね!(よい日々編集 竹村)
購入はこちら※ 12,960円(税込)未満の場合別途送料がかかります
数量 :
購入はこちら※ 12,960円(税込)未満の場合別途送料がかかります
商品情報
この商品に関連するカテゴリ
-
新 旬の元気レシピ 第16回第16回は 『つくばオーガニックチキン』手羽先の梅黒酢煮のレシピです2021年9月10日
-
「ウドズオイル」がある日々2021年9月10日
-
だしのチカラで夏レシピだしのチカラで夏レシピ2018年6月21日
-
新・旬の元気レシピ 第8回 「かぼちゃとれんこんのサラダ」第8回は「かぼちゃとれんこんのサラダ」のレシピです2019年8月13日
-
新 旬の元気レシピ 第22回 『黒にんにく』とにらの和え物新 旬の元気レシピ 第22回 『黒にんにく』とにらの和え物2023年8月10日
-
新 旬の元気レシピ 第19回 高野豆腐と鮭の豆乳グラタン旬の元気レシピ 第19回 『玄米元氣』を使用した、高野豆腐と鮭の豆乳グラタン2022年11月10日